
ガレージキットの明日はどっちだ?
模型休止前はガレージキットも結構作ってました。
ボークス 1/100 バッシュ・ザ・ブラックナイト
コトブキヤ 1/100 ヒュッケバインMk-Ⅱ
メカ物だけではなくオニャノコ物も
クルシマ製作所 1/8 綾波レイ
コトブキヤ まほろ&スポーツバイク
近年ではガレージキットは衰退の一途を辿っています。
やはりガンプラ等と比べて敷居(製作難易度)が非常に高いのが原因でしょうか。
特にフィギュア物は買ってすぐに飾れる塗装済み完成品が主流になっていますね。
それはそれで良いのですが、
我々モデラーにとってはやはり「自分で作りたいYO~」
という思いがあるのです。
しかし現在ではホビー誌で時々行われる誌上通販で購入する等、
限られた入手方法しかありません。
自分のような休みが少ない地方者には都市部でのイベントに足を運ぶのも困難ですし。
そんな中で孤軍奮闘しているのがボークスです。
ボークスでは現在、多色成形&シールで比較的簡単に製作できるガレージキット
「キャラグミン」を展開中。
ガレージキットを愛するいちモデラーとして応援する意味も込めて、
今回は「キャラグミン」を通販で購入、実際に製作することにしました。
くどいようですが、またこの画像です。
「キャラグミン」のマスコットキャラクター「かんたんタン」です。
パーツ状態。6色成形です。
説明書を見ながらニッパーやデザインナイフで不要な部分を切り取り、
とりあえず組み立ててみました。
はねるのとびらを見ながら製作時間は約40分。
接着してしまえばこれで完成です。(瞬間接着剤が必要)
パーツの合いも特に問題ありません。
目と眉毛はシールが付属しています。
後は口が白なので赤く塗った方が良いでしょう。
いやマジで簡単でした。
自分が作っていた頃とは大違いです。
ガレージキットの新時代到来といった感じでしょうか。
しかし自分もモデラーの端くれ、
次回はこの「かんたんタン」を全塗装して
「かんたんじゃないタン」に仕上げてみようと思います。